ジュニアNISAって?
比較するとわかりやすいので、つみたてNISAと比較した表が以下になります。
つみたてNISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|
年間投資額 | 40万円 | 80万円 |
非課税運用期間 | 20年 | 5年 |
投資商品 | 投資信託などに厳選 | 株・投資信託・ETFなど |
運用者 | 本人 | 親権者など |
払い出し(出金) | 自由 | 18歳まで不可 |
ジュニアNISAの特徴
2019年の終わりに「令和2年度税制改正大綱」が公表され、2020年3月に成立しました。ここでは法改正を踏まえた特徴を記載します。
- ジュニアNISA終了に伴い、ロールオーバーで子供が18歳になるまで非課税で保有できる!
- 2024年以降はいつでも払い出し可能!
※もともとは子供が18歳になるまで払い出しが不可能でした。 - 投資可能期間は2023年までで終了!
2023年にジュニアNISAが終了したらどうなるのか?
例えば2020年に生まれた0歳の子供でジュニアNISAを2020年に始めた場合は、18歳まで非課税で保有できます!
ただし、投資可能期間は2023年までのため、2020年からだと4年分で320万円(80万円/年×4年間)の枠しかないので注意です。
ジュニアNISAをどう使うか
個人的には、自分や配偶者は非課税期間が20年間と長いつみたてNISAを活用し、期間が短いジュニアNISAは積極的な運用を想定して商品を選んで投資しています。
あくまで自己責任になりますが、私は以下の投資銘柄で運用しています。
引き出すタイミングで暴落していないことを祈ります…
- 米国株の投資信託
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 楽天VTI(楽天・全米株式インデックス)など
- 米国の高配当ETF(日々の生活を少しでも潤わせるなら)
- SPYD
- VYM など
※楽天証券ではジュニアNISAで米国ETFが選べないので注意が必要です。